phone0740-32-3333
こんにちは。安曇川(あどがわ)電子工業です。
ブログをご覧いただきましてありがとうございます。
安曇川電子は日々の取り組みを、SNS(X、旧twitter)で発信しています。
12月の投稿ダイジェストを今回、テキスト、写真とともに紹介します。
目次
安曇川電子工業|あどがわ
@adogawa_e
·
12月4日
高島市には、高島しぐれがあります。
晴天にもかかわらず急に箱館山付近に雨雲が並びだして、やがて突風と共に冷たい雨が降ってくる特有の天気です。
雨雲は30分ほどで琵琶湖上空に去り、晴れ間が訪れます。
虹が高島市に多いのは、時雨のせいでしょうか。
安曇川電子工業|あどがわ
@adogawa_e
·
12月4日
電子部品やプリント基板を保管する湿度管理室、ドライボックスを増設しました。
湿度管理室は、湿度が40%以下になるように、ドライボックスは1〜2%で制御しています。
プリント基板の吸湿は、金属腐食やはんだの濡れ性低下を引き起こし、長期保管に注意が必要です。
安曇川電子工業|あどがわ
@adogawa_e
·
12月4日
安曇川電子の上空を飛行機が、雲を引きながら飛んでいます。
飛行機雲は氷の粒が集まってできたもので、空に浮かぶ雲と同じです。
この飛行機雲の様子で、観天望気(かんてんぼうき)ができます。
ちなみに、飛行機雲がすぐに消える時は、晴れが続くことが多いようです。
安曇川電子工業|あどがわ
@adogawa_e
·
12月4日
飛行機雲は、空気が乾燥していると、周囲の空気と混ざってすぐに消えます。
逆に、飛行機雲が長く伸びると、空気が湿っているということです。
これを応用した、飛行機雲が「長く伸びると雨が近い」や「だんだん広がると、天気が崩れる」という観天望気があります。
明日は晴れるでしょうか。
安曇川電子工業|あどがわ
@adogawa_e
·
12月5日
安曇川電子は、業務効率化はもちろん、製品の増産、減産といった市場の変化に柔軟に、迅速に対応できる組織づくりを目指しています。
それを叶える方法のひとつが、従業員の多能工化と、多能工の増員です。
多能工の育成には、時間と手間がかかります。そのため、計画的な教育が必要です。
安曇川電子工業|あどがわ
@adogawa_e
·
12月5日
多層基板の層構成は、ウエハースのように基板が層になっている状態です。
片面基板や両面基板では回路配線を収容しきれないものでも、4層基板を始めとする多層基板なら、ほぼ同じスペースに収められます。
電子機器の小型化や軽量化、多機能化が、多層基板なら実現可能です。
安曇川電子工業|あどがわ
@adogawa_e
·
12月6日
おはようございます。
口から吐く息が白く見えるのは、気温が10度を切る、ちょうど今頃です。また鼻息が白く見えるのは、おおよそ4度以下。
小学生の集団登校の頭上では、弾む会話とともに白い息が楽しそうに踊っています。
安曇川電子工業|あどがわ
@adogawa_e
·
12月6日
冬は降水のある所と、ない所の境界(天気界、WeatherDivide)が明確な季節です。
太平洋側と日本海側の間が代表的で、例えば群馬と新潟の県境、清水トンネルの通る三国山脈がそうです。
ここの天気界を描写したのが、<国境の長いトンネルを抜けると雪国であった>です。
川端康成
安曇川電子工業|あどがわ
@adogawa_e
·
12月7日
生産現場にモニター(65インチ)を設置しました。
情報を見える化し、どの数値目標(進捗、納品日、売上)に向かって業務を進行するか、従業員間の向かう先を合わせるために使います。
また工場見学の際に工程の流れや解説を、稼働する設備、従業員をご覧いただきながらできるのも利点です。
安曇川電子工業|あどがわ
@adogawa_e
·
12月7日
突然の雨風で渡り廊下はびしょびしょに。手洗い場のふちには風の悪戯か。
安曇川電子の敷地には40本のイロハモミジ(イロハカエデ)が植樹されています。
落ち葉といえばこの時期、安曇川社はモミジ一色です。
安曇川電子工業|あどがわ
@adogawa_e
·
12月7日
風の強さと体感温度には関係があります。
風速が1メートル増すごとに、感じる温度は1度低くなります。
例えば今日のように、気温が10度でも北風が6メートル吹いていれば、屋外で感じる温度は、10マイナス6の4度。
この季節、朝と昼間の気温差もそうですが、風の強さも装いのポイントです。
安曇川電子工業|あどがわ
@adogawa_e
·
12月8日
マンホール蓋には地域性が表れます。
安曇川(あどがわ)地域には、近江扇子が描かれています。
安曇川は扇骨の産地で、全国生産量の約90%を占めます。原材料は竹で、親骨、仲骨合わせて34工程。
ちなみに、隣町の新旭(しんあさひ)のマンホール蓋には、風車が描かれています。
安曇川電子工業|あどがわ
@adogawa_e
·
12月8日
はんだ付けの練習風景です。テキストや動画素材、先輩の指導で教育を進めます。
現場で現在、課題になっている情報を随時共有、指導内容に反映し、実務で通用する工夫を盛り込んでいます。
練習の精度を上げるため、はんだ付け練習基板を製作しているのも工夫のひとつです。
安曇川電子工業|あどがわ
@adogawa_e
·
12月8日
製造業を問わず、コスト意識を持つことは大切です。
コストを意識するということは、お金をかけないこと、節約することではなく、適切に投資しつつ効果を最大化することです。
また品質の維持、向上にもコストが必要です。
安曇川電子工業|あどがわ
@adogawa_e
·
12月12日
12月は、改善強化月間。
改善とは、面倒くさいけどやらないと困ることを、いかに楽にして、成果を出せるかということ。
面倒くさいけど、こうすれば仕事が楽になるという考えが大切です。
改善上手は、面倒くさがりかも知れませんが、面倒なことは、自分の仕事ではないという人ではありません。
安曇川電子工業|あどがわ
@adogawa_e
·
12月12日
高島市には、比良山系に降った雪や雨が伏流水となって湧き出ている地域があります。
湧き水の水温は12〜14゚Cと年中ほぼ一定です。
夏の水温は冷たく、スイカやトマトを冷やし、気温が下がるこれからは温かく感じます。
安曇川電子工業|あどがわ
@adogawa_e
·
12月13日
はんだ付け練習基板を用意し、練習の精度向上を図っています。
新人教育の大半は、先輩社員が講師となって実施されます。そこで大切なことが2つの知識です。
ひとつは、教える内容に関する知識、もうひとつは、教え方に関する知識です。
安曇川電子工業|あどがわ
@adogawa_e
·
12月13日
教える知識は十分でも、教え方に関する知識は、先輩社員でも教育を受けていないことがあります。
例えば、講義の組み立て方は、専門用語はどう噛み砕いたらよいか。
教える能力やファシリテーション能力は個人間でバラツキが出やすいです。
それが教育の標準化の妨げになることがあります。
安曇川電子工業|あどがわ
@adogawa_e
·
12月13日
安曇川電子工業は人に依存しない体制づくりで、仕事の属人化を是正しています。
その人にしかできない仕事は、聞こえは良いですが組織にとっては課題です。
もしその人が休暇をとったり異動したりすれば、仕事が滞り品質や納期に影響が及びます。
安曇川電子工業|あどがわ
@adogawa_e
·
12月13日
部品棚を製作中です。棚板の間隔や、棚の奥行きは、既製品よりも融通が利(き)きます。
鉄パイプの調達、棚板のカットから組立まで、必要な台数を製作するのに2日がかり……。これも5S、改善ですね。
安曇川電子工業|あどがわ
@adogawa_e
·
12月13日
煤払いの時期。神社仏閣では12月に入り、煤竹を利用した煤払いが行われています。
行事としての呼び名は、煤掃(すすはき)。鎌倉時代中期からの慣わしで、江戸城内で12月13日におこなったことから今に至ります。
安曇川電子でも年末まで毎週、大掃除を兼ねた改善活動を実施中です。
安曇川電子工業|あどがわ
@adogawa_e
·
12月14日
プロテクトフィルム工程を、簡易クリーンルームで実施しています。
フィルムで、熱に弱い部品をリフロー炉の高温(約270℃)から保護します。
簡易クリーンルームは、品種切替、増減産時のレイアウト変更を容易にするため、キャスターを付けて工夫しています。
安曇川電子工業|あどがわ
@adogawa_e
·
12月14日
颪(おろし)は、山から吹き下ろされる強風のこと。阪神タイガースの応援歌にも登場しますね。
山によって筑波おろし赤城おろしなどの名がつけられています。
高島市にも比良おろしがあり、強風が比良山地の斜面を琵琶湖側に駆け下ります。
安曇川電子工業|あどがわ
@adogawa_e
·
12月14日
山麓(さんろく)を走るJR湖西線は、全線高架です。
そのため、比良山地の斜面を琵琶湖側に駆け下りる比良おろしの影響を受けます。
比良おろしは、列車ダイヤの乱れにつながり、最大瞬間風速が25m/s(メートル毎秒)以上で徐行運転、30m/s以上で運転見合わせです。
安曇川電子工業|あどがわ
@adogawa_e
·
12月14日
高島市今津町オリーブ栽培で柿の産地を活性化|NHK滋賀県のニュース
#高島市 今津町 #オリーブ 栽培で #柿 の産地を活性化|NHK 滋賀県のニュース https://t.co/Afcwt40z7n
— 安曇川電子工業|あどがわ (@adogawa_e) December 14, 2023
安曇川電子工業|あどがわ
@adogawa_e
·
12月15日
三大流星群の一つふたご座流星群が昨晩14日〜今日15日の明け方にかけて見ごろでした。
流星群は、すい星が放つチリが地球の大気と衝突して、強い光を放つ現象です。
国立天文台によると、14日21時頃には1時間あたりの流星数が30個を超えたそうです。
安曇川電子工業|あどがわ
@adogawa_e
·
12月15日
すい星が太陽の周りを回る軌道上には、多くのチリが漂っています。
地球が1年に1度、その軌道と交差する際、大気とチリが衝突して流星群になります。
ふたご座流星群は、12月のこの時期に見られ、1月のしぶんぎ座流星群、8月のペルセウス座流星群とともに、三大流星群の1つです。
安曇川電子工業|あどがわ
@adogawa_e
·
12月15日
オリーブ栽培が、富有柿で有名な今津町で広がっています。
果実は、未熟なものは緑色、熟すにつれて黒っぽい紫色になります。
未熟な果実と、熟した果実から絞ったオイルでは、風味が辛味や苦味を感じるスパイシーなものと、マイルドなものというように異なります。
安曇川電子工業|あどがわ
@adogawa_e
·
12月18日
昨晩から降り始めた雪が、山肌の木々を白く染めています。
山には四季に応じた表情があります。
春は「山笑う」、夏は「山滴(したた)る」、秋は「山粧(よそお)う」。
そして冬は「山眠る」です。
安曇川電子工業|あどがわ
@adogawa_e
·
12月18日
床置形冷却式除湿機(ダイキン、J5CA)を新たに設置しました。
プリント基板や電子部品を保管する除湿室は、湿度が40%以下になるように管理しています。
安曇川電子工業|あどがわ
@adogawa_e
·
12月18日
資材受入検査時に、品名、個数、品質を確認したうえで、社内管理用のバーコードを発行して現物へ貼り付けます。
各製造工程でバーコードを読み取り、部品レベルでのトレーサビリティを実現しています。
安曇川電子工業|あどがわ
@adogawa_e
·
12月18日
少年野球チームが週末、親御さんと一緒に餅つき大会を開いていました。
餅米をせいろで蒸して、杵(きね)でつきあげる本格的なもの。
お餅の食べ方には地域性がありますね。醤油(砂糖醤油)や磯辺焼き、子どもたちには、きなこ餅が人気のようです。
安曇川電子工業|あどがわ
@adogawa_e
·
12月19日
情報紙かわらばんを発行しました。
情報発信、情報共有は、部署を超えた従業員同士の対話を生み、対話は仕事の潤滑剤です。
「変化を恐れない」という社長の言葉があります。
変化は、自分と違う考えを知り、受け入れることでもあります。
そこにも互いの考えを知る対話が欠かせませんね。
安曇川電子工業|あどがわ
@adogawa_e
·
12月20日
人参の旬は11月〜12月ですが、新潟の雪下にんじんは3月です。
晩秋に実った人参を雪に埋めたままにして、春に収穫するもので、豪雪地の津南町(つなんまち)、十日町市(とおかまちし)が主な産地です。
人参特有の青臭さが取れて、甘みが増すといわれます。
7月中旬~下旬に種をまくと、雪が降るまでに実ります。雪に埋めたまま越冬させ、その後、3月末~4月末にかけて、およそ2メートルもの雪を取り除きながら収穫します。
雪の下は、温度が0℃と一定で凍らず、水分があり乾きません。
安曇川電子工業|あどがわ
@adogawa_e
·
12月21日
今朝は冷えましたね。
水たまりに目をやると、春先に見られるような薄ら氷(うすらひ)が。
冬暁(ふゆあかつき)に張るような、踏みつけるとパキッ、ピシッと割れる氷は、もう少し先のようです。
安曇川電子工業|あどがわ
@adogawa_e
·
12月22日
今日は冬至。北半球では太陽の高さが最低となり、一年中で昼が最も短く、東京はおよそ9時間45分。
今日を境に日が長くなるので、一陽来復といわれます。ただ寒さはこれから。
ゆず湯で風邪予防を、柚子のお菓子やアイスで、ひと息入れましょう。
柚子 花言葉 健康美 汚れなき人
安曇川電子工業|あどがわ
@adogawa_e
·
12月22日
会社案内から抜粋して紹介します。
今回は基板分割機(ルーターカッター)。
プリント基板は1シートに、複数枚の基板が面付けされています。
切り込み(Vカット)に沿って個々に分割しますが、分割時に、基板に反りやねじれが発生することも。
そんな時は、ルーターカッターが便利です。
安曇川電子工業|あどがわ
@adogawa_e
·
12月22日
事務所、製造現場の清掃は毎朝、昼休み明けに、従業員が行っています。
現場の清掃は、そこで働く従業員が、共用スペースは交代制です。
次の掃除担当への声かけはもちろん、忘れないようにタイムカードにダブルクリップを挟んで、見える化しています。
安曇川電子工業|あどがわ
@adogawa_e
·
12月23日
冬至の次候は、麋角解(さわしかのつのおつる)です。大きな鹿(トナカイ)の角が落ちて、生え変わる時期のことです。
人間も、従来の考え方、古い価値観を払い落として、自分らしい角を来年に向けて養う時期とされます。
安曇川電子も変化を恐れず、自分たちらしい角(強み)を養います。
安曇川電子工業|あどがわ
@adogawa_e
·
12月25日
オフィシャルブログを更新しました。
「環境基本法、労働安全衛生法…、製造業を取り巻く法令。新たに生まれる需要をビジネスチャンスに」
安曇川電子工業|あどがわ
@adogawa_e
·
12月26日
英国や英連邦に暮らす人にとっては、クリスマスは12月25日で終わりではありません。
翌日はボクシングデーと呼ばれ、クリスマスの締めくくりにゆったり過ごす休日です。
英国や英連邦に暮らす人にとっては、#クリスマス は12月25日で終わりではありません。
翌日は #ボクシングデー と呼ばれ、クリスマスの締めくくりにゆったり過ごす休日です。
「ボクシング・デー」って何の日? その起源とは | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト https://t.co/pkCKQvW213
— 安曇川電子工業|あどがわ (@adogawa_e) December 26, 2023
安曇川電子工業|あどがわ
@adogawa_e
·
12月27日
心配し過ぎると思わず、ネガティブな発言になってしまいます。
そんなときはリフレーミングで、前向きな表現方法に言い換えます。
コップに水が入っているときに、「もう半分しかない」と考えるか、「まだ半分もある」と考えるか。
物事を違う視点でとらえ直すことが、リフレーミングです。
安曇川電子工業|あどがわ
@adogawa_e
·
12月28日
今日で仕事納めの企業が多いのでは。
午前中は普段通りに仕事をして、午後から整理、整頓、清掃、不用品の処分……。
照明やロッカーの上など、高い所の掃除もありますね。そんな時はご注意。
大掃除ここが危ない脚立正しく使えてる?掃除機から火災も…|NHK
今日で #仕事納め の企業が多いのでは。
午前中は普段通りに仕事をして、午後から整理、整頓、清掃、不用品の処分 ……。
照明やロッカーの上など、高い所の掃除もありますね。そんな時はご注意。#大掃除 ここが危ない #脚立 正しく使えてる?掃除機から火災も… | NHK https://t.co/FSAZlcnZZk
— 安曇川電子工業|あどがわ (@adogawa_e) December 28, 2023
安曇川電子工業|あどがわ
@adogawa_e
·
12月28日
大晦日(おおつごもり)に響き渡る除夜の鐘は108つ。
108は、煩悩の数といわれていますが、これは月の数(12)、二十四節気(24)、七十二候(72)を足した数で、1年間を表しているそうです。
今日で仕事納めです。皆さんよいお年を。
初日の出を拝めますように。
2024年
・4月
・3月
・2月
・1月
2023年
・12月
・11月
・10月
・9月
・8月
・7月
安曇川電子工業です。プリント基板の表面実装から、手はんだやユニット機器・完成品の組み立てまで、
滋賀県一拠点で、一貫サービスを提供しています。治工具、自動機開発も内製化しています。
基板の製造、量産時の組付けや検査工程の改善 、コーティング(防湿処理)のご相談もお受けします。
プリント基板実装に関して25年の実績があり、
高精度・高品質な製品と技術ノウハウを提供する安曇川電子工業株式会社へぜひお問合せください。
技術ハンドブックを制作しました。#スライド動画 で、いち部分を紹介します。#基板実装 の知識を始め、#試作 から #量産 にかけて #コスト 20%削減の #VA、#VE 事例を掲載しています。
月間PV数47,000超のオフィシャル #ブログ で、常に閲覧数上位の #ポイントディップ 提案事例も掲載しています。 pic.twitter.com/Gxxww0fsGM
— 安曇川電子工業|あどがわ (@adogawa_e) November 30, 2023
✓ #基板実装 の基礎知識が分かる
✓ #製造業 の #品質管理 体制を知りたい
✓ #製品価値 を適切な #コスト で高めたいスライド動画で誌面の一部を紹介します。
資料請求は、こちらからどうぞ。https://t.co/CG3vcw54jt#安曇川電子工業 #あどがわ pic.twitter.com/1jSBXlrTyq— 安曇川電子工業|あどがわ (@adogawa_e) January 27, 2024