phone0740-32-3333
おはようございます!ブログ担当、岸田です。
実は前回のブログ投稿から、こっそり担当者が変わっておりました…
前回のブログを投稿したところ、社内にて「名前だしたらええやん?」と
言われたので出していきます^^!!!
さて、本題に移りましょう。
●新設備導入第二弾!【自動はんだ付けロボット】!
4月1日に、社内に【自動はんだ付けロボット】が導入されました!
ブログ担当の私が突撃!! ・・・した時にはもう導入途中でした。あちゃ~
しかし、今回は業者様にご協力いただき、
良い写真をたくさん撮らせていただきましたのでぜひご覧くださいね
●【自動はんだ付けロボット】とは?
【自動はんだ付けロボット】とは、その名の通り、
「自動」で「はんだ付け」してくれるロボットのことです。
このロボットの特徴は、
正に「人がはんだごてをもち作業している」かの如く、作動してくれるという点です。
実物を見てみましょう。
ジャン!!これが全体像です。
小さな液晶画面がついていますね。
ここからプログラミングを実行するなど操作するようです。
グーンとアップで見てみましょう。
プログラミングを実行すると、
正面に見える黄色い筒状の部分が動きます。
上部に糸半田が設置されており、下の方に降りてきていますね。
そして、真ん中に見えるのが「はんだごて」です。
正に「はんだごて」ですね!!
ちなみに、通常の「はんだごて」がこれ。
(わかりやすいように反転しています)
一緒やん!!!(笑)小手先も全く同じです。
これが自動で動いてくれるのですから、ロボット様さまです。
●【自動はんだ付けロボット】の効果
そもそも「はんだ付け」自体は、これまでも様々な装置で
機械化、自動化されていました。
弊社でも実装マウンターやポイントはんだ付け装置など、多様な設備を用いています。
しかし、今回の「人がはんだごてをもち作業する」ロボットを導入することで、
汎用性が高まり、
これまでは、人の手でないとできなかったはんだ付け作業が、出来るようになりました。
また、調整を重ねることで、精度が高まり、
より高い品質の製品を作れるようになるそうです。
●作業者の役割
少し冒頭でもお伝えしましたが、勿論このロボットにも人の手は必要です。
プログラミングの設定や、点検、管理の仕方など、
業者様にご協力いただき、しっかり教わります。
熱心の教えてくださっていますね、聞いてる方も真剣!
お客様によい商品をお届けせねば!とみんな頑張っています。
良い設備が導入されると気も引き締まりますね。
●最後に
特別に稼働しているところを撮らせていただきました!
ちなみに以下の写真に写っている治具(茶色い補助部品)は、
自社の3D加工機にて作成した「はんだ付け治具」です。
弊社では治具作成も積極的に行っているのです!(ドヤ)
うまく撮れるようにライトまで照らしていただいて…
感謝かんしゃです。ジュ~ッとけむりがでていますね。
動画版はこちら
う~~~~~~ん、かっこいい!!!!
安曇川電子工業は今後も自社の成長及び顧客満足に向けて、
最新の設備の導入やノウハウの蓄積を重要と考えております。
そして、お客様のお困りごとに対し誠実に、共に模索し続けてまいります。
お困りごとがございましたら、まずはお気軽にお問い合わせください。
我々の培ったノウハウや設備が、お客様のお役に立てることと確信しております。